Fedora 26にVirtualBox 5.1をインストールして、さらにVMとしてWindows10をインストールした際のメモ まずはFedoraにVirtualBoxをインストールする。 下記サイトを参考にしたらすぐ […]
続きを読む「Linux」カテゴリーアーカイブ
ファイル内の大文字を小文字に変換する
trコマンド久しぶりに使った。 hoge.txt内の大文字を小文字に変換して、lower.txtに出力する例。
続きを読むFedoraにSquidをインストール
外部から接続できるプロキシサーバーをSquidで構築した。 固定IPのVPSサービス上で、常に同じIPアドレスからWebブラウジングするためのプロキシなので、キャッシュはなくて、フォワードのみ。 ノーガードすぎるのもあれ […]
続きを読むFedora 21でTouchpadを無効化
xinputを使って、タッチパッドのオン・オフを切り替えられるようにしました。 まずはxorg-x11-appsをyumでインストール これでxinputを使えるようになったので、まずはxinput listで接続機器一 […]
続きを読むFedora 21にChromeをインストール
Chromeは標準のyumレポジトリにないのですね。 というわけでchromeのレポジトリを追加します。 1. /etc/yum.repos.d/google-chrome.repo を作成。 2. yumでインストール
続きを読むFedora 起動USBを作成
Fedora 21がリリースされてるので、試して見ようと思います。 今回のリリースからServer, Cloud, Workstation の3つのエディションに別れたので、Workstationを試してみます。 まずは […]
続きを読む