AndroidエミュレーターにHTTPプロキシを設定する場合は、オプションで -http-proxy を指定するのですが、なぜか会社のPCだとクラッシュするので調べました。 で、-no-audioオプションを付けたら起動 […]
続きを読む投稿者「俺」のアーカイブ
NTEmacsをインストール
Windows7機にNTEmacsをインストールしたのでメモ まずは環境変数設定でHOMEを指定する。 ※cygwinセットアップした時にもう指定してた。 ここからIMEパッチ済みのNTEmacsバイナリをダウンロード。 […]
続きを読むFedora 21でTouchpadを無効化
xinputを使って、タッチパッドのオン・オフを切り替えられるようにしました。 まずはxorg-x11-appsをyumでインストール これでxinputを使えるようになったので、まずはxinput listで接続機器一 […]
続きを読むFedora 21にChromeをインストール
Chromeは標準のyumレポジトリにないのですね。 というわけでchromeのレポジトリを追加します。 1. /etc/yum.repos.d/google-chrome.repo を作成。 2. yumでインストール
続きを読むFedora 起動USBを作成
Fedora 21がリリースされてるので、試して見ようと思います。 今回のリリースからServer, Cloud, Workstation の3つのエディションに別れたので、Workstationを試してみます。 まずは […]
続きを読むThe import android.support.v7.app cannot be resolved
Eclipseで空のAndroidアプリケーションプロジェクトをしたら、「The import android.support.v7.app cannot be resolved」などのエラーメッセージが出て怒られた。 […]
続きを読むs3cmdを使う
Amazon S3を使う事になったので、コマンドラインツールのs3cmdをセットアップしてみました。 まずは、Mac。 macportsでインストール出来るので、 でインストールしました。 続いてWindows、というか […]
続きを読む[Adobe Analytics] ADBMobileSample-1.1-Android で java.lang.IllegalArgumentException: provider=network エラー
Adobe Mobile SDKのAndroidサンプルアプリをAndroidエミュレーターで起動しようとすると、java.lang.IllegalArgumentException: provider=network […]
続きを読む[Adobe Analytics] HTML5動画計測
SiteCatalystの頃から使われている動画計測手法、Milestone型計測を使って、HTML5動画計測を実装したサンプルコードを載せておきます。 Video Tracking Test ちなみに上記テストページに […]
続きを読むドメインを統一
このサイトのURLはwww.kwonline.orgですが、以前はサブドメインなしのkwonline.orgでもアクセス出来ました。 しかし、同じページにURLが二つもあると、Web解析的にもやりづらいのと、検索エンジン […]
続きを読む