org-mode使ってみたら便利だったのでメモ org-modeを起動 見出し リスト チェックボックス テーブル ショートカット 最低 […]
続きを読む「Emacs」カテゴリーアーカイブ
Windows10でEmacsを使う
Windows10でEmacsを使えるようにしたのでメモ。 Emacsを下記からダウンロード。 https://www.gnu.org/software/emacs/download.html#windows 最新の e […]
続きを読むEmacsにTypescript-modeを追加する
VSCodeの方が効率良いんだけど、どうしてもキーバインドの都合でEmacsも使いたくなるのでメモ package-installからインストールする。 そしてinit.elに設定を追記 やっぱ使い慣れたEmacsが性に […]
続きを読むEmacs のテーマを変更
昔は color-themes をインストールしてたけどもういらないのでメモ。 load-themesでカスタムテーマをロードすればOK デフォルトのテーマを変更したい場合は init.el に書いておく。 例えば ta […]
続きを読むEmacsで行末の^Mを除去

Windowsで作ったテキストファイルの改行コードCR(^M)をEmacsで除去したのでメモ replace-stringコマンドで「C-q C-m」を除去すればいい。 たまに忘れる。
続きを読むEmacsからPostgreSQLに接続

EmacsからPostgreSQLに接続したら楽だったのでメモ Emacsを起動後、sql-postgresコマンドでサーバーに接続 ユーザー名・データベース名・サーバーを入力して接続。 .pgpassファイルを作ってお […]
続きを読むEmacs: 空白行を一括削除
Emacsで空白行を削除したかったのでメモ テキスト開いてる状態で これで消える。
続きを読むNTEmacsをインストール
Windows7機にNTEmacsをインストールしたのでメモ まずは環境変数設定でHOMEを指定する。 ※cygwinセットアップした時にもう指定してた。 ここからIMEパッチ済みのNTEmacsバイナリをダウンロード。 […]
続きを読む